フランスロワール[Saint Cyr En Bourg]
アルノー・ランベール
Arnaud Lambert
ソミュールの石灰岩が育む、精密なるミネラルワインの旗手

区画ごとの土壌の違いを深く読み解き、人的介入を抑えながらテロワールの個性を最大限に表現。多様な土壌から繊細で精密なミネラル感と力強さをピュアに映し、ロワールの新世代を代表するリーダーとして高く評価されている。

INTRODUCTION
生産者のご紹介

ロワール地方の中心に位置するソミュールは、石灰岩土壌を基盤とした冷涼な気候を特徴とし、シュナン・ブランやカベルネ・フランからエレガントなスタイルのワインを生み出す産地として名高い。この地に広がる石灰岩は「テュフォー」と呼ばれ、非常に純度が高く柔らかいのが特徴だ。保水性と排水性のバランスにも優れ、ブドウの根はこの石灰岩から豊富なミネラルを吸収するため、ブドウには独特のフィネスと繊細さ、そしてミネラル感がもたらされる。この地で確かな実力を持ち、注目を集めているのがアルノー・ランベールだ。ドメーヌは1996年、初代当主イヴ・ランベールによって「この地のテロワールを完璧に引き出すこと」を信条に設立された。2005年には息子のアルノーが加わり、更なる品質向上を推進。アルノーはサンテミリオンでブドウ栽培と醸造を学んだ後、ノルマンディー大学で微生物学を専攻し、ディジョン大学で醸造学位を取得。その後、著名な樽メーカー「フランソワ・フレール」で2年勤務し、ワイン造りにおける幅広い視野を養った。2010年からは父の意志を継ぎ、アルノーが単独でドメーヌを率いており、現在はサン・シール・アン・ブール、ブレゼ、モンソローの3村にまたがる45haの畑を所有している。2009年にはすべての畑で有機栽培に切り替え、オーガニック認証を取得。2018年にはビオディナミ農法も導入している。

アルノーは「この地の石灰岩は、ワイナリーにとって“金”のような存在であり、ワインのバックボーンを形成する重要な要素となる」と語り、石灰岩を基盤とした多様な土壌のニュアンスをワインに明確に映し出すことを重視している。例えば、サン・シール・アン・ブールでは粘土がやや多く、ワインのアタックや中盤に厚みと力強さが現れるのに対し、ブレゼは砂と石が多く含まれており、非常に正確で、繊細かつ直接的なスタイルを見せる。アルノーはそれぞれの違いを深く読み解き、その個性を最大限に表現することに情熱を注ぐ。

醸造においては、人的介入を最小限に抑え、SO2の添加も瓶詰前にごく少量を加えるのみとしている。2021年からはナントの研究所と協働し、所有する畑の中で特に面白いと考える10区画から土着酵母を選抜。それらの酵母で12通りの試験醸造を行い、最も良好な結果を得た酵母を実際の醸造に採用している。また、樽メーカーでの勤務経験から、樽の特性や木材の産地、火入れの違いを深く理解しており、ワインの個性を引き立たせるため、区画やヴィンテージに応じて樽を使い分け、パワーのある228L樽に加え、400L、600Lのドゥミ・ミュイや大型フードルを組み合わせて使用する。さらにステンレスやタマゴ型のコンクリートタンクなども取り入れ、木樽の使用に過度に頼ることなく、あくまでもテロワールの表現を重視し、ピュアで精密さを備えたワイン造りを追求している。

アルノーのシュナン・ブランは、ソミュールの石灰質土壌がもたらす美しい酸と塩味を活かし、骨格のある洗練された白ワインに仕上がっている。一方のカベルネ・フランも、滑らかなタンニン、果実の密度と深みを備え、エレガントで余韻の長いスタイルに昇華されている。そんな彼のワインは、すでに多数の評価誌で高く評価されており、Bettane+Desseauveでは、このエリアのトップ生産者であるクロ・ルジャールやギベルトと並び、4ツ星を獲得。Wine Advocateは「ソミュールで最も優れた生産者の一人」と称賛し、Vinousでも「今まさに頭角を現しているドメーヌ」と評されるなど、注目を集めている。

WINERY DATA
ワイナリーデータ
栽培方法
オーガニック栽培、ビオディナミ農法
ワインメイキング
土着酵母、最小限のSO2の添加
ITEM LIST
アイテム一覧
ソミュール ブレゼ ミディ

2023 Saumur Breze Midi

商品コード:12426E

ブレゼの畑に、古いものは1985年に植樹されたシュナン・ブランから造られる。リンゴを思わせる香りに、ナッツやカモミールのヒント。口に入れるとふくよかな果実味と旨味がたっぷり感じられるスタイル。酸も比較的穏やかで柔らかな口当たりが特徴的なワイン。

評価の見方
種類
White
産地
Saumur
ブドウ品種
シュナン・ブラン100%
醸造・熟成
70%ステンレスタンク&30%コンクリート製またはグラス製の卵型タンクで発酵、9ヶ月熟成
アルコール度数
12.5%
希望小売価格税抜き
4,050
お問い合わせはこちら
ソミュール サン・シール・アン・ブール ペリエール

2022 Saumur Saint-Cyr-En-Bourg Perrieres

商品コード:12428E

サン・シール・アン・ブールの北東向きの畑に、1965年に植樹されたシュナン・ブランから造られる。レモンやリンゴのフレッシュな果実のアロマに澱由来のパン、ビスケットのヒント。高い凝縮度と少し硬質感のあるテクスチャーが特徴的。フィニッシュにはじんわりと旨味が広がり長い余韻を楽しめる。

評価の見方
種類
White
産地
Saumur
ブドウ品種
シュナン・ブラン100%
醸造・熟成
50%フードル、50%228L樽で発酵、11ヶ月熟成
評価
WA92+ Decanter91 Guide des Meilleurs91
アルコール度数
13%
希望小売価格税抜き
5,600
お問い合わせはこちら
ソミュール ブレゼ ダヴィッド

2021 Saumur Breze David

商品コード:12429E

ブレゼの北西向きの畑に、1984年に植樹されたシュナン・ブランから造られる。蜜リンゴ、洋ナシ、トーストの香り。バリック由来のボディと香ばしさが特徴的。開けたてから柔らかなテクスチャーを楽しむことができ、余韻に感じるナッツのような香ばしさ、旨味が秀逸。

評価の見方
種類
White
産地
Saumur
ブドウ品種
シュナン・ブラン100%
醸造・熟成
50%フードル、50%228L樽で発酵、11ヶ月熟成
評価
WA93 Decanter92 Vinous90 Bettane+Desseauve92
アルコール度数
13.5%
希望小売価格税抜き
7,200
お問い合わせはこちら
ソミュール ブレゼ ブルゲンヌ

2021 Saumur Breze Bourguenne

商品コード:12430E

ブレゼの北西向きの畑に、2007年に植樹されたシュナン・ブランから造られる。リンゴ、カリン、キンモクセイ、杉のような香り高いアロマ。高い酸とボリューミーな果実味がポテンシャルを感じさせる。ツヤのあるテクスチャーと樽の風味が魅力的なワイン。

評価の見方
種類
White
産地
Saumur
ブドウ品種
シュナン・ブラン100%
醸造・熟成
228L樽で発酵、21ヶ月熟成
アルコール度数
13%
希望小売価格税抜き
12,500
お問い合わせはこちら
ソミュール・シャンピニー サン・シール・アン・ブール イヴ・ランベール

2023 Saumur Champigny Saint-Cyr-En-Bourg Yves Lambert

商品コード:12431E

サン・シール・アン・ブールの南西と東向きの畑に、1980年に植樹されたカベルネ・フランから造られる。現当主の父、イブ・ランベールにちなんで名付けられたワイン。赤系果実、ドライハーブ、スミレの繊細なアロマが広がり、口に含むと柔らかなテクスチャーで飲み心地の良く、親しみやすさと芯の強さを兼ね備えている。

評価の見方
種類
Red
産地
Saumur Champigny
ブドウ品種
カベルネ・フラン100%
醸造・熟成
ステンレスタンクで発酵、6-7ヶ月熟成
アルコール度数
14%
希望小売価格税抜き
3,300
お問い合わせはこちら
ソミュール ブレゼ マズリック

2023 Saumur Breze Mazurique

商品コード:12432E

ブレゼの西と北西向きの畑で、古いものは1970年に植樹されたカベルネ・フランから造られる。ベルベットのように滑らかな質感に、クランベリー、ブラックベリー、プラムの風味が重なり、スギのニュアンスが複雑さを添える。全体を通して、非常に調和が取れており、溌剌とした酸が中盤を引き立て、豊かなスパイスの効いた印象的なフィニッシュへと導く。

評価の見方
種類
Red
産地
Saumur
ブドウ品種
カベルネ・フラン100%
醸造・熟成
コンクリートタンクで発酵、コンクリートタンクとステンレスタンクで9ヶ月熟成
アルコール度数
14%
希望小売価格税抜き
3,700
お問い合わせはこちら
評価の見方
WAワイン・アドヴォケイト
WSワイン・スペクテイター
Vinousヴィノス
JRジャンシス・ロビンソン
Decanterデカンタ
MBマイケル・ブロードベント
AMアラン・メドー
RJリチャード・ジューリン
Gault Milauゴー・ミヨ
Eichelmannアイヒェルマン
Falstaffファルスタッフ
Vinariaヴィナリア
GRガンベロ・ロッソ
SWスロー・ワイン
BIビベンダ
ESエスプレッソ
LVヴェロネッリ
GPギア・ペニン
GGギア・グルメ
  • 国際的な評価誌、評論家