ピエモンテ州でネッビオーロに次ぐ重要な土着の黒ブドウであるバルベーラの複数ある産地の中で、最も重要なアペラシオンのひとつがバルベーラ・ダスティだ。マット・クレイマーが「ピエモンテ最高のバルベーラの圧倒的多数の産地」と評し、2008年にD.O.C.G.に昇格したこの地にて、ベルテッリ家は何世紀にも渡ってワイン造りを行ってきた。15世紀までさかのぼることができるこの歴史ある造り手は、コスティリオーレ・ダスティにある壮麗な城館にセラーを構えている。ワイナリーの設立は1975年。父親から家業を受け継いだアルド・ベルテッリは、イタリア国内にとどまらず世界を視野に入れ、ワイン造りに本格的に打ち込んだ。バルベーラの3つのクリュを含むピエモンテの伝統品種の他に、ソーヴィニヨン・ブランやカベルネなど、土地との相性を追求したフランス系品種の2本柱でワインを手掛けている。ピエモンテの大御所が買い付けに来たと噂されるほど優れた立地にあるバルベーラの畑を所有し、この地で150年以上前から栽培され、今や土着品種に等しいシャルドネからは、ガヤのガヤ・エ・レイ、アルド・コンテルノのブッシア・ドールと並び『ピエモンテの3大シャルドネ』に数えられる濃密なワインを生み出している。因みに、設立者のアルドは医学博士であり、ポリフェノール等のブドウに含まれる物質の効能を実証した最初の科学者の一人である。ワイン造り同様に、『ワインと健康』に関する多くの研究にも第一人者として身を捧げた。
ベルテッリのワインには自社畑のブドウのみが使われる。10haの畑は海抜250-300mのなだらかな丘陵に広がり、南から南西に開けている。日当たりと通気性に優れた恵まれたミクロクリマにより、潜在アルコール度数の高い健全なブドウを得ることができる。栽培には有機農法を採用。化学薬品を使う周囲の畑から所有畑を守るため、周辺の土地も購入し、ブドウの生育環境を整えている。また、土地とブドウのキャラクターを密度高くワインに反映させるため、ブドウの樹1本につき6房以下という厳しい収量制限も行っている。醸造においては、毎年画一的に行うのではなく、ヴィンテージごとに異なるブドウの成熟度合いやキャラクターを尊重し、それぞれにあった手法をとっている。また、瓶詰め後もワインの熟成スピードや発展の仕方を考慮に入れ、ベルテッリが求めるレベルのエレガンスと成熟度に達したワインのみが順次リリースされるため、同一ヴィンテージでもアイテムによってリリース時期が変わる。さらに、場合によってはヴィンテージが前後してリリースされることもある。各ワインの生産本数は少なく、毎年コンスタントに市場に供給されるとは限らない。現地でも手に入れることが難しい生産者だが、どのワインも桁外れのパワーと圧倒的な存在感を備え、一度飲んだら忘れることなどできない。知る人ぞ知るピエモンテのトップ生産者の一人である。
スモーキーなニュアンスに続き、蜜やイチジク、パッションフルーツの生き生きとした香りが鮮やかに広がる。甘くクリーミーな果実にはしっかりと効いた樽とに負けない強さがある。南国系の果実が漂う余韻には、クラシックなソーヴィニヨンのハーブのさわやかさも感じられる。目を見張るようなような華やさと濃厚さを備えた非常に外向的なソーヴィニヨン。
果汁が滴るほど熟した桃やアンズ、ライチ、ハチミツ漬けのグレープフルーツの濃密な芳香がグラスから溢れる。確かな酸とミネラルに品よく支えられたとろけるような果実。甘くふくよかな味わいは非常に目が細かく滑らかで、驚くほどのパワーが凝縮されている。年産約1500本。
19世紀初めに領主のサン・マルツァーノ侯爵によりこの地にもたらされたとされるローヌ品種を用いた独創的なキュヴェ。蜂蜜漬けの黄桃や完熟した南国系果実にナッツやクリーム、フローラルなニュアンスが溶け込んだ複雑な香り。ボリュームたっぷりのアタックに続くオイリーなテクスチャー。桁外れの果実の厚みと密度を誇るフルボディにクリスピーな酸が生き生きとしたキャラクターとエレガンスをもたらしている。甘く柔らかな果実と心地よいオークが漂う余韻は素晴らしく長い。ヴィンテージはロットナンバーとして記載。年産約2000本。
ガヤのガヤ・エ・レイ、アルド・コンテルノのブッシア・ドールに並ぶピエモンテ3大シャルドネのひとつ。カリンやアンズの黄色い完熟果実やグリルした桃を彩るバターやオークのニュアンス。緊張感あるアタックに続き、徐々に姿を現す重厚かつふくらみのあるボディ。長い余韻に至るほどスケールの大きさとパワーに圧倒される。
樹齢60年の古樹のブドウを用いたクリュ・バルベーラ。レッドチェリーやプラム、カシス、バラ、燻製肉、スモーク、スパイス、カカオが複雑に絡みあう洗練された香り。しなやかなタンニンが心地よく溶け込んだ果実は層をなし、伸びやかな酸が美しいフィニッシュへと導く。クラシックな重厚さと現代的な気品を備えた魅惑的なバルベーラ。
樹齢約70年の古樹のブドウを用いた最上のクリュ・バルベーラ。凝縮した複雑な香りからは熟したプラム、野イチゴ、スミレ、バラ、なめし皮、スパイスなど様々な要素が溢れ出る。バルベーラとしては並外れたストラクチャーが支える味わいは密度が濃く厚みがあり、同時に非常にエレガント。年産約1500本。